ITpro
システム・インテグレーション(SI)の会計処理方法が「工事進行基準」になるからだ。システム開発現場への影響は大きく、ユーザー企業の開発プロジェクトを変える。このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。著作権は日経BP社,またはその ...
工事進行基準の正体
ITpro
工事進行基準の詳細を定めているのが、企業会計 基準委員会(ASBJ)が07年12月27日に公表した企業会計基準第15号「工事契約に関する会計基準」および同適用指針第18号「工事契約に関する会計基準の適用」である。ここでは工事進行基準を適用する条件として「成果の確実性 ...
ICS会計システム OPEN21de
キーマンズネット (会員登録) (プレスリリース)
会員限定情報として、「ICS会計システム OPEN21de」では、以下の内容を紹介しています。『パッケージによる短期導入』+『高い拡張性』を同時に実現! …「ICS会計システム OPEN21de」には続きがあります。会員登録すると、「ICS会計システム OPEN21de」の資料請求が簡単 ...
取り扱いが話題のアーンアウトって何
nikkei BPnet
結局実現しなかったマイクロソフト・ヤフーの経営統合だが、仮に実現していた場合、タイミング次第では、200 9年以降適用されるM&A(合併・買収)に関する新会計基準の影響を大きく受ける新しいケースとなり、実務家泣かせのM&Aとなっていた可能性がある。 ...
統合型会計情報システムKfas21
キーマンズネット (会員登録) (プレスリリース)
会員限定情報として、「統合型会計情報システムKf as21」では、以下の内容を紹介しています。「Kfas21」は一般会計を中心に、債務管理、債権管理、固定資産管理、手形管理、資金繰管理など8つのサブシステムで構成された統合型会計システム。中堅企業から上場企業まで豊富 ...
現行の原価計算制度や活動基準原価計算を破させる「コストのドライブ効果」
ITpro
その際,製造コストに対する税効果会計の全面適用や,原価差異&予実差異分析に関する多変量解析(重回帰分析&主成分分析)を導入しました。データベースを米MicrosoftのAccessからSQL Serverへ乗り換えたことにより,解析機能の充実を図ることができました。 ...
工事進行基準の売上計上でSI料金を請求できますか
ITpro
SIの会計処理に工事進行基準を適用するようになったら、ITベンダーに是非ともチャレンジしてほしいことがある。それは、ユーザー企業に“会計処理通り ”に請求書を発行すること。プロジェクトの進捗状況に合わせて売上を計上するのだから、理屈の上では少なくとも四半期ごと ...
Oracleの3〜5月期決算は20%超の増収増益,ソフトウエア事業が好調
ITpro
米Oracleは米国時間2008年6月25日,2008会計年度第4四半期(2008年3〜5月期)の決算を発表した。GAAPベースの売上高は72億ドルで前年同期と比べ24%増加した。GAAPベースの純利益は20億ドルで同27%の増益,1株当たり利益は39セントで同27%増となった。 ...
グリーンIT」はバズワード(流行語)か戦略か
ITmedia
マインズ氏は、会計担当者との昼食会も提案する。IT部門はデータセンターの統合、サーバ仮想化、装置入れ替えなどで設備投資が必要なこともあるからだ。こうしたプロジェクトの恩恵を受けるのは設備部門になるため、会計部門は設備部門とIT部門の財務表を突き合わせ、資金 ...
[FINAMレポート24日付]シビリテレコム(ENCO)の2007年決算、携帯通信事業の業績は不調
IBTimes
全体として、FINAMは、シビリテレコム(ENCO)が発表した2007 年決算(国際会計基準準拠)をネガティブに評価する。なぜなら、携帯通信事業の業績は予測を大幅に下回ったためである。同社は最大手通信会社との競争に晒されたため、売上は鈍化したように思われる。 ...