マイコミジャーナル
Digiでは、同買収に伴い、2008会計年度の第4四半期において買収日から約60万ドル、また、2009会計年度で500から550万ドルの収益に貢献すると予測している。また、同買収に伴い、Digiの希薄化後1株あたり利益は2008 会計年度第4四半期で0.01〜0.02ドル減と予測している ...
Microsoft、検索および広告分野への大規模投資継続を強調
インターネットコム
この会合は、Microsoft が会計年度通期の決算発表後に、影響力を持つ株式コンサルタントやアナリストらに対して状況説明を行なうために例年開催しているものだ。 Ballmer 氏によれば、Microsoft が検索事業を「改革」するには、オンライン検索分野だけでも2009会計年度 ...
工事進行基準、現場の技術者にとって怖ろしいこと
ITpro
だが、お客から検収書をもらってから売上を計上するやり方、つまり工事完成基準に基づく会計処理なら、たかがそれだけのことだ。それが工事進行基準による 会計処理になると、もっと怖ろしいことになる。以前書いたIHIのケースを思い出してほしい。IHIの場合、プラント・ ...
ホットストック:日本電産<6594.OS>下げ渋り、46月期当期利益が過去最高との報道が下支え
ロイター
OS: 株価, ニュース, レポート)の4─6月期連結当期利益(米国会計基準)が前年同期比35%増の150億円程度となり、4 ─6月期として過去最高を更新したもようと伝えている。記事中の企業の関連情報は、各コードをダブルクリックしてご覧ください。
露ガスプロム・ネフチ(SIBN)、08年第1四半期純利益は110%増の14億1100万ドル
IBTimes
ロシア石油大手ガスプロム・ネフチは7月21日、08年第1四半期決算を発表した(米国一般会計基準-GAAP)。当該期決算に関して、ガスプロム・ネフチのDyukov社長は「当該期業績はガスプロム・ネフチの予想通りであり、将来の見通しも明るいと考えられる。 ...
SAPジャパン、ERPを3000万円台から導入できる新プログラムを開始
ZDNet Japan
FSPは、ERPパッケージ「SAP ERP」を“さらに安く”導入したいという目的でなされたものであり、財務会計、管理会計、購買/在庫管理、販売管理、生産管理、プロジェクト管理といった機能をすべてそろえて3000万円台から購入できるとしている。 より安くという目的のFSP ...
日揮情報システム、工事進行基準対応のプロジェクト管理を出荷
キーマンズネット (会員登録) (プレスリリース)
日揮情報システム株式会社は、SI業や受託ソフトウェア開発業など向けに、工事進行途上でも進捗に応じて売上を計上する“工事進行基準”に対応したプロジェクト管理ソリューション「J+Project会計」を、11月より出荷する。価格は、200万円からとなっている。 ...
Apple の4-6月期決算、好調ながらも株価は下落
インターネットコム
Apple は21日の株取引終了後、第3会計四半期 (4-6月期) の決算および第4会計四半期 (7-9月期) の業績見通しを発表した。4-6月期の業績はアナリスト予測を十分に上回ったものの、7-9月期の業績見通しがいつものごとく控え目な内容で、アナリスト予測を下回る数字だったこと ...
Microsoft 決算発表、記録的な売上にもかかわらず株価は下落
インターネットコム
Microsoft は17日の株取引終了後、第4会計四半期 (4-6月期) と2008会計年度通期の決算を発表した。大方の予想通り、またもや四半期と通期決算ともに記録的な内容となったが、その業績は投資家を沸き立たせるには十分でなかった。 2008会計年度 (6月30日締め) 通期の売上 ...
米MSの第4四半期決算、通年業績予測を達成するも株価は6%超の下落
マイコミジャーナル
米Microsoftは7月17日(現地時間)、同社会計年度で2008 年第4四半期(4-6月期)決算を発表した。売上は158億4000万ドルで前年同期比18%のアップ、純利益は42億9700万ドルで 42%アップだった。サーバ関連新製品のローンチが集中した年でもあり、サーバ&ツール部門を中心に好調な ...